お子さんにこんなお悩み・症状はありませんか?

- 鼻炎・喘息を持っている
- いつも口が開いている
- 口呼吸が多い
- こどもなのにいびきをかく
- 扁桃腺を腫らしやすい
- 歯と歯の間に隙間がない
(歯並びが良くない) - 受け口になっている

このようなお子さんは、
顎の成長発育に問題があるかもしれません。
成長期に歯並びが悪くなったり不正咬合になったりする
原因のほとんどは、顎の発育不良です。
その結果、歯並びが悪くなり、かみ合わせがずれてしまったり、
受け口、出っ歯、歯ぐきが出る、姿勢の悪さ、鼻炎など、
上記のような悩みへとつながってしまいます。
矯正歯科治療に求められているのは、ただ歯並びを綺麗にするだけではありません。
顎の正しい成長発育を促し、全身の健康につながる矯正治療を行います。
当院の小児矯正治療
当院では、従来の「ワイヤー矯正」や「床矯正」などを導入しております。
矯正治療の種類 | 詳細 | 費用 |
---|---|---|
精密検査料 | — | ¥60,000 |
調整料 | — | ¥3,000 |
床矯正![]() |
小児矯正のもっとも大きなメリットの1つが、顎の発育を治療に利用できるということです。 ※ 8、9歳でもできますが、10歳を過ぎると顎の拡大が難しくなるため、普通の矯正治療の適用になるかもしれません。 |
上記と同じ |
ムーシールド![]() |
ムーシールドはマウスピースタイプの矯正治療装置です。 ※ 年齢によっては装置を使って頂くことが難しいことがあります。 |
¥30,000 |
歯並び、呼吸、姿勢、他歯列矯正との違いなどご不明な点はお気軽にお尋ね下さい